思い出~種子島の瑠璃貝
るり(瑠璃)貝。。。この貝は、ネバネバした泡を作り、それにぶら下がって海の上を漂流して生活する 貝です。全世界の暖かい海を漂っていて、風や海流、いろいろな条件が揃わないと海岸には来ない、実に貴重な 巻貝 です。
転勤族の私達、3~4年の種子島在住でも、めったに出会えることはありません。
だから、 幻の瑠璃貝 と、呼んでいました。
・・・・・・・・・・・・・・
ある強風と大雨の降る日、地元出身のNさんが、我が家に飛んできた!!
「 今日、瑠璃貝が 来るかもしれないってーーーー!!! 」
何処で聞いてきたか、でも、地元情報だ。間違いない!!
「 どうする~? 海、危ないかも・・・・ 」
とにかく台風並み強い風と雨 ///////
「・・・・・・・・・・・行こうーーーーー!! 」 行くしかない!!
種子島に来て、そろそろ3年。ラストチャンスだ☆
私達3人は、望遠鏡を持ち、長靴を履いて、急いで海へ向かった。
荒れ狂う波 ////// 前が見えない。砂が目に口に入る。
歩くのもやっと・・・とにかく必死。
何しろ広ーい海岸。3人で手わけして、腰を低ーくして探す、探す。
「 あったぁーー!!あったぁーー!!あったぁーー!! 」
目の前に、確かに、紫色の 瑠璃貝。
波の音より大きく、3人で絶叫したのを憶えている。
なんだか凄く感動して、涙がにじんできた。3人で踊るように喜んだ!!
もう、夢中で拾う。
大事に大事にそおっと手に取る。
・・・・・
・・・・
( 今日、懐かしくて、
手のひらに乗せてみた。)
波打ち際、7~8mの辺りを、プカプカ浮かんでいる 瑠璃貝の集団がうっすら見える。
どこから流れてきたんだろう?
どのくらいの時間、プワプワと、この広い海を漂っていたんだろう?
なんて、神秘的。
「 会いたかったーーー☆ 」
ずぶぬれになり、興奮で訳わからなくなっていた私達。その後どうしたか、まったく
憶えていません・・・
・・・・・・・・・
今でも大切にしまっている、私の種子島の 大切な 思い出。
ねっ、きれいでしょ?
何かいいことがありそうな・・・そんな気持ちになります。
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 退職を迎えた友(2018.02.28)
- 今年は……むむむ…(2018.02.27)
- アコースティックライブへ。♬(2018.02.14)
- (2018.02.11)
- 続 日帰りバスの旅(2018.02.11)
コメント
おひょ~・・・・ きれいだ!!
苦労して集めたんですね、 うん 苦労の価値あり!!
あまりに うつくしくて ・・・みとれてます。
投稿: はな | 2007年7月 6日 (金) 00時13分
きれいな色ですね~
大変な思いをして取ったとは想像つかないくらい(笑)
いい思い出いっぱいなんですね
今週末に送りますね~(ナイショ)
投稿: bibi | 2007年7月 6日 (金) 01時55分
はじめまして。
本当に美しいですね~。
こんな色があるのですね。
海のものなのに、なにかしら空のずうっと高いところからやってきたような神秘的な色ですね...。
大切なたからものを紹介してくださってどうもありがとうございます!
投稿: う | 2007年7月 6日 (金) 08時49分
k.kさんコメント遅れてしまいごめんなさいね。
珍しい貝ですね。大切にする気持わかります。
思いでも一緒に感動も一緒にとっておいて懐かしんでください。
何かこちらまでジーンよきました、歳を取ると涙もろくて
困ってます。
またお邪魔させていただきますね。
(^0^)/~~see you again!
投稿: misa | 2007年7月 6日 (金) 11時50分
瑠璃貝 初めて見ました
綺麗ね~
貴重なものなんだね
k.kさん 宝物だね
家族の思い出と一緒の宝物(^_^)
投稿: hinano | 2007年7月 6日 (金) 19時40分
はなさんへ
どんなに眺めても減らないから(笑)、目一杯、見とれてください~
bibiさんへ
今思い出しても、あのときの海はかなり危険だった・・・
あ~、無事でよかった!!
楽しみに待ってま~す。
う さんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
時間が経ち、さすがに少し色があせてしまいました。
透明感があって、輝いていて、スーッと別世界に引き込まれそうでした・・・
misaさんへ
私の感動、伝わってとても嬉しいです!!
自然の力って、とてつもなく大きいですね。
hinanoさんへ
種子島には大きな店も、お洒落な喫茶店も、パン屋さんも町に1件しかなかったけど、それよりもっと素敵な感動がたくさ~んありました!
価値観が変わる、貴重な体験でした。
投稿: k.k | 2007年7月 6日 (金) 22時05分
本当にきれいですね~
おとぎ話の中にでてきそうな貝ですね~
お話を先に伺っていたので、画像で見れてとってもうれしいです。
この貝のイメージでお絵描きされたら?
詩を添えて・・・
きっとみなさんに貝の呟きが伝わりそう
投稿: ラ~ク | 2007年7月 6日 (金) 23時28分
何か、映画のワンシーンの様な瑠璃貝採りのお話。
おもしろそうだな~ぁ。私もやってみたい!!
トップの海の写真から始まって、最近は波の音が
聞こえてきそうなページが続き、癒されますね。
投稿: R子 | 2007年7月 7日 (土) 11時07分
ラ~クさんへ
なるほど~、さすが、ラ~クさん。
素敵な 絵 になりそうですね。
あっ、でも描くのは自分・・・? 難しそう。
R子さんへ
いつも、ありがとうー!
一緒に種子島、行きますか???
う~ん・・・東京と茨城だってなかなか会えないのにね。
いつか、そんな日が来るでしょう。
投稿: k.k | 2007年7月 7日 (土) 22時31分
瑠璃貝、きれいな紫色ですね~^^
この貝を手に入れた時の状況、まるでドラマになりそうですね。
感動ものです^^
いつまでも思い出と共に大切にしてくださいね。
投稿: sumi | 2007年7月 8日 (日) 01時43分
sumiさんへ
ありがとう。
sumiさんも旅先でたくさんの感動に出会えますように・・・
投稿: k.k | 2007年7月 8日 (日) 22時52分